みなさまこんにちは(*^^*)
花粉の量が多いのか、喉のイガイガと頭痛で不快症状が出ております。みなさまお変わりございませんか??
先週の話ですが、広島市内では中学校が卒業式でした。みなさま、ご卒業おめでとうございます。
うちの生徒さんで継続10年目になるMちゃんが、卒業式の伴奏に選ばれ、見事に大役を果たしました。
立派に演奏をしており、その動画をお母様から送っていただきました。
涙が溢れました。感無量でした。
Mちゃんといえば、マイペースでぎりぎり星人。試験中もレッスンは休まずにちゃんと通ってくる子なのですが、色々と抜けていてその日に必要な楽譜を
持って来るのを忘れたり、間に合わないよとハッパをかけないとエンジンがかからなかったりとか、ハラハラさせてくれる子です(笑)
2月に入って入試も終わり、じゃ、新しい曲でも練習しましょうねと始めてましたが、2月の最終週レッスンで伴奏することを話してくれました。
凄いねー頑張ってねーと返答したものの、あれ?と気が付き、”それはいつ?間に合いそう?”と聞いたら、”多分。。。”と答えるではありませんか。
この返答はあまり大丈夫ではない、かも?というMちゃんのサインです。
その瞬間ピンとアンテナが立ち、先生に見せてごらんと言えば、楽譜は家にあります。だそうです。じゃ、来週聴かせてねと言いながら
カレンダーを見たら、式まで1週間でした(^-^;ええっと本当にどのような状態か、大丈夫か分からない、というか、先生に言っていいのか分からず言わなかったそうです。言っていいに決まってますと答えましたが、子どもたちはそういう事は何故か遠慮をしますよね。
明日またレッスンに来るようにお願いして、翌日来てもらいました。
ううーむ、これで伴奏は間に合わない、というか、後半がまだ仕上がっておらず合唱が入ってきたら自分の演奏に余裕がなくなる状態でした。
その時点で特訓決定し、本番まで数日通ってもらい時間の許す限り出来る限りの事をしました。
本人なりに一生懸命に準備をしていましたが、伴奏者は歌を歌いながらどのパートの声部も聴こえるようにしないと弾けませんよと論し、動画を撮ったり
音を減らしたりして仕上げました。
卒業式は一番満足する出来だったそうです。
堂々とした演奏で合唱も良く声が揃っており、素晴らしい卒業式でした。
高校生になったら部活を頑張るそうです。ピアノも細々と続けてくれそうで、またお顔を見せてくれることが嬉しいです。
無理をせずにやってくれたらいいな(*^^*)
それぞれの門出の春、まだまだ寒さが続きますがみなさまもどうぞご自愛ください。
ピアノ教室ブリランテのHPをリニューアルしました。
内容どうぞお楽しみください。
春の新規生徒さん募集しています。
まずは体験レッスンのご予約から。
お電話、メールにて承ります。
お気軽にお問合せください。
#安佐北区 #広島市 #ピアノ教室 #習い事 #こどものおけいこ #ピアノレッスン #ピティナ #おとなのピアノ
#はじめてのピアノレッスン #リトミック #脳トレ #脳育 #初心者 #保育士受験