みなさまこんにちは(*^^*)
花粉が多く飛散していますね~。アレルギー体質なので花粉にも反応していると思いますが、喉がどうもイガイガします。
イガイガにはうがいで対処。
日中の気温が高くなり、朝はセーターを着ていたら汗ばんできます。
今日も気温が高くなるようですので、レイヤリングしながら過ごしましょうね。
レイヤリングと言えば、先月、今月と山に殆ど行けていません。2月は雪が多すぎて、積雪の多い地域へ移動して出かけるのを控えました。
雪山装備もほぼ揃っていますが、出費が嵩んだだけで、ちっとも出番がないので手放そうかと真剣に考えているこの頃です(T_T)
今日は朝からレッスン。
大人の生徒さんです。
とても真面目で面白い生徒さんです。古典派のソナタとハノンをメインにレッスンしました。
ピアノって自分が弾くならこう弾きたい、というイメージは湧きやすいのですが、実際に演奏したら理想と現実の乖離の激しさに凹む楽器ではないでしょうか?
私は大いにあります(笑)
アルゲリッチの演奏を聴いたら急に閃いたかのような気分になり、同じようなテンポで弾いてみて自爆します( ;∀;)
あれ、あれれ?弾けないよ?おかしいね、となりますが、アルゲリッチが弾くから素敵に聴こえるのであって、
自分が弾いたら、なんじゃこりゃみたいな演奏になります。
なんじゃこりゃと素敵の距離のなんとも遠いこと・・・(T_T)
素敵に近づくために練習をするのですが、その練習が指を機械的に動かしたら近づく訳ではありません。音は常に演奏者の心のうちを代弁して楽器が響く事なので、
どのように話したいのか、どのように伝えたいのかを考えて練習しないとガチャガチャとなり続ける騒音にしかなりません。
弾くための技術が足りないのであれば、ハノン、音階やアルペジオ、エチュードなどを取り入れて練習する必要があります。それもスタッカートで弾いたり、ピアニッシモで弾いたり、リズムで弾いたり、移調したり、出来る限りのアレンジをしながらテンポを上げたり、ゆっくり弾いたりして練習を積んでいきます。
今日やって明日目に見えて変わるわけでもないので時間はかかりますが、方向性を誤らないようにレッスンに通って聴いてもらう事は大事です。
どのように伝えたいのか、どんなイメージで演奏したいのか、いつも問いかけて練習しましょう。
★ピアノ教室ブリランテでは体験レッスンを行っています。生徒さん募集しています。未就学児さんのリトミック、大人の方のプレピアノ、
認知症予防に脳トレピアノはいかがですか?基礎から丁寧に指導いたします。
ピアノ教室ブリランテのレッスンは4スタンス理論を取り入れたユニークなピアノレッスンです。身体を無理なく使い、自分に合った演奏方法をお伝えします。
#広島ピアノ教室 #安佐北区ピアノ #亀山南ピアノ教室 #広島音楽教室 #リトミック
#広島レッスン #広島市習い事 #未就学児ピアノ #大人ピアノ #子供のピアノ #ピアノ初心者 #保育士ピアノ #音高音大ピアノ #コンクールピアノ
#ピアノ連弾 #大人の趣味ピアノ #ソルフェージュ #音楽レッスン #ピアノレッスン #ピアノ上達 #ピアノ発表会 #ピアノ指導 #ピアノ練習