暑くなったり寒くなったり、かと思いきや台風が発生してその余波を受けたり。
どうなっているのかこの季節という感じの毎日ですが、皆様お変わりございませんか?
わたくしはぼちぼち頑張っておりますが、何せ日の経つのが早いこと・・・(書き出しに何度使った?)
11月に入ってからは22日の室内楽のシューマンに悪戦苦闘していました。
(まだ過去形に出来ない)
聴くには美しく、流れるようなヴァイオリンソナタです。何とかなりそう、と思ったのは思い上がりか傲慢か?一緒だ。
音数が思いのほか多くて、そして速いテンポで、それから何よりも聴くには簡単そうと思ったのは奏者が上手であるからであって、実際には内声の密やかな
動きが出てこないように演奏されていたからであって、いざ取り組めばガチャガチャしている。
忙しい作品です。しかしこれが3楽章になったら手が足りないくらい、どうしようもないくらいに忙しくなります(*_*)2/4拍子だし・・早く取り掛からねば。
何とかどうにかこうにか理解できて弾けるようになったのですが、(完ぺきではない)
同時に恩師の弾き合い会に出演しますと申し出たはいいけど、弾ける曲がなくて、現在曲変2回目です(*_*)
発表会の曲も何弾くのーーーーー”(-“””(-“”-)
明日は地域の清掃活動の後に、レッスン見学に呉市へ行きます。
日々の時間捻出に四苦八苦していますが、今年はこんな感じで終えそうな毎日です。
どうでもいい話ですが、子どもが最近お肌のケアを気にし始めまして、鼻毛カッターが欲しいといいます。
鼻毛なんてはさみでチョンと切ればいいと申しましたが、それも危ないし、フムと思い購入しました。
折角なので母が試そうと切ったら、今まで存在していた密林が無くなってしまって鼻の中が寒いのです。
ああ、風邪を引くのは鼻毛の防御が無くなった時だ、と思いました。
とりあえず今日からは防御層が一つ減りましたので、予防に努めて気を付けます。
季節の変わり目、皆様もご自愛ください。
全然ピアノと関係のない話で〆ましたが、現在生徒さん募集中です。
大人の生徒さん、シニアの方も、お気軽にお問合せ下さい。
#安佐北区 #ピアノ教室 #可部 #あき亀山 #ピアノ教室ブリランテ