ピアノ教室 ブリランテ > ピアノ > 分割練習のススメ

分割練習のススメ

みなさまこんにちは(*^^*)
広島市安佐北区亀山南のピアノ教室ブリランテです。
なんだか蒸し暑さを感じる一日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日眠気に襲われる日が続きましたが、ようやく今日は踏ん張れています。
よく月の満ち欠けで好不調が現れる話を聞きますが、私も影響を受ける方です。
何だか目が冴えて寝付けないという日は満月だったり、地震が起きる予兆だったりします。
この地震予知、割と正確なのです(*_*)おかしいなぁと思うと揺れたりします。
最近広島市は揺れていないので、油断しないようにしていきたいと思います。災害を防ぐには忘れない事、備える事かと思います。
後は行動すること。
ピアノの練習にも言えますね。
練習を忘れない事、コンクールや試験に備える事、決めたことを実行し行動すること。
思いが人を変えるのではなく、行動が人を変えます。
忘れない、という事も大事ですね(*^^*)

さてさて、寝付けないの話題をちょっと引き延ばして今日のブログを書きたいと思います。
大人の生徒さんにレッスンの合間の課題を出して、動画で送ってもらっています。
真面目な生徒さんです。ちゃんと毎週送って下さるので立派です(*^^*)
今回の課題は右手を弾きながら左手を歌う、左手を弾きながら右手を歌う、という課題をプレゼントしました。あまり喜ばれていません。(笑)
これは難しいです。
これをバッハのインベンションでお願いしたので、嬉しくないが倍増でしょう。どうやってやればいいのか苦戦している様子でしたので、
分割して練習することを提案しました。
練習となっても一気に全部弾きたくなりますが、1フレーズ毎、最小単位を見つけて、そこが出来るまでやることをお勧めしました。
どんなにお腹が空いていてもご飯3食分を一回では食べることが出来ません。
なので人は一日三回に分けて食事をする習慣になり、時間になるとお腹が空く習慣が出来ています。練習も一曲を丸ごとではなく、1フレーズ毎にやってみてください。
1フレーズが難しかったら、1小節にします。この1小節が出来たら次の1小節をします。そして1つのフレーズが出来たら通してみる。
最初から最後まで弾き続けない事です。
ストップする、細かくやる。練習の分割払いです。
一週間でどれくらい出来るかチャレンジしてくれるといいなぁ(*^^*)

★ピアノ教室ブリランテは生徒さんを募集しています。
現在空きのある時間帯は火曜日17時半から19時の間、金曜日16時半から17時半、18時半からの2枠です。
まずは体験レッスンをお申込みください。
回数券レッスンは受け入れ可能です。
単発でのレッスン希望の方、アドバイスレッスンなどがありましたら回数券のレッスンで受講をお願いします。
お問合せフォーム、インスタグラムのメッセージ、お電話で受け付けています。
返信が2日待っても来ない場合は、お手数ではありますが再送信いただくか、お電話でお問合せよろしくお願いいたします。

★1歳からの脳育ソルフェージュ、2歳からプレピアノとリトミック、大人の方のプレピアノ、趣味のピアノ、認知症予防に脳トレピアノはいかがですか?
どなたも基礎から丁寧に指導いたします。
コンクール対策も万全に行います。譜読みからステージ練習、弾き合い会もサポートします。
★ピアノ教室ブリランテのレッスンは4スタンス理論を取り入れたユニークなピアノレッスンです。身体を無理なく使い、自分に合った演奏方法をお伝えします★

#広島ピアノ教室 #安佐北区ピアノ #亀山南ピアノ教室 #広島音楽教室 #リトミック 
#広島レッスン #広島市習い事 #未就学児ピアノ #大人ピアノ #子供のピアノ #ピアノ初心者 #保育士ピアノ #音高音大ピアノ #コンクールピアノ
#ピアノ連弾 #大人の趣味ピアノ #ソルフェージュ #音楽レッスン #ピアノレッスン #ピアノ上達 #ピアノ発表会 #ピアノ指導 #ピアノ練習