今週は一気に暑くなりましたね~(*_*)
布団を夏仕様に変えて窓全開生活に変更になりましたが、皆様お変わりございませんか?

ちょっと日にちが開きましたが、火曜日ササユリからの水曜日。趣味に勤しみました。この日は森の貴婦人が咲いたの便りを聞き、恐羅漢山へ向かいました。
森の貴婦人とは、オオヤマレンゲです。
オオヤマレンゲとはモクレン科モクレン属に分類される蓮に似た花で、硬めに見える花弁がすっと美しく、凛とした姿がとても美しいお花です。
広島県では絶滅危惧Ⅱ類に指定されており、自生種は深い山の奥に咲いており、開花すると4日ほどで枯れてしまう儚いお花です。
山登りを始めてから知った山野草の一つで、その何とも言い難い高貴で秀麗なお姿にすっかり魅せられてしまい、やっとやっと会えたのが昨年でした。
希少なお花なので、咲いているところは公開されないものの、この辺りという情報だけで探し回ってようやく、ようやく、目にすることが出来ました。
藪をかき分けて入るので足元にマム氏がいるかもしれないですし、マダニだって潜んでいるような場所です。
やっと目にすることの出来たオオヤマレンゲさん、、美しい( ;∀;)
感激しました。
それから、吉和冠山へも会いに行きました。恐羅漢山は広島県の最高峰、吉和冠は2番目に標高の高い山です。
恐羅漢の花は遠くに咲いているので望遠にして撮るのがやっとですが、吉和冠は近いところで見ることが出来ます。
近々、吉和冠にも会いに行きたいですが、梅雨入りも間近ですのでチャンスがあるのかどうか・・咲いているときに見れるのかどうか・・・。
会えたら会いたいなぁ。。

この日はなんと、クマにも遭遇しました。
恐羅漢へ向かう車道でコグマが道路を横断しようと山から降りてきたタイミングに合致してしまいました。
サイズは小学5年生くらいでしょうか。。成獣というには小さすぎで、コグマというにも赤ちゃん熊ではないし、大きな犬よりは大きいし・・
クマに会ったのが初めてでしたので最初はクマかどうかも分からなったのです。えええ???あれは、もしかして、クマじゃない????
真っ黒ではなく、黒地に白い毛が混じっているので友人のワンちゃんの柄に見えてしまいましたが。
クマも突然現れた私の車に驚いてえええええ???という感じでしばらく動揺した後、山に戻っていきました。
とっさの事なので携帯のロック解除に手間取り、写真を撮らずに動画を撮ってしまって逃げ去る後ろ姿だけ映りました。
こちらは車に乗っていたので写真を撮ろうなんて事もしましたが、山の中では出会いたくないですね。
鈴をじゃんじゃん鳴らしながら山に入りました。
安芸太田町役場の方へは情報提供をいたしました。

#安佐北区 #ピアノ教室 #可部 #あき亀山 #ピアノ教室ブリランテ #ある日森の中クマさんに出会った #車道だったけど #オオヤマレンゲ #今日は山の話