みなさまこんにちは(*^^*)
広島市安佐北区亀山南のピアノ教室ブリランテです。
連休最終日ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
うちは特に変わりなく過ごしています。午前中にレッスンがありましたが、お出かけの予定もなく夏休みの宿題を手伝う事になりそうです。
・・とか書いていたら、ネットにアラフォーにして読書感想文2回賞をいただいたお母様の投稿を目にしてしまいました(小学生部門)
わわわ(笑)
私が手伝うのは家庭科の宿題で一食分の食事を作る、部門です。お菓子でもいいらしいが、全く手を貸さないわけにはいくまい・・・・・
と思っております。なので作文などはノータッチですよ。
何が出来るのか楽しみですが、その後の片付けもちゃんとしようね、と釘を刺さずにはスタートさせられません。
冷たいお菓子もいいなというので生クリームを買ってきたのですが、今日はやっぱりクッキーにしようかなと、ぼやいていました。
ババロアは映えないのだそうです(*_*)
生クリームを無駄にさせるわけにはいきません。
どうせなら毎日お手伝いをする宿題を出して欲しい母です。
そんな日常もありながら、先日大人の生徒さんとピアノと電子ピアノの違いを話す機会がありました。
率直に電子ピアノは家電ですと話しました。
私が若いころに教えていた生徒さんの話ですが、練習中に雷が鳴って停電になりピアノが鳴らなくなったそうです。
そりゃそうですよね。コードを電源に差して使うものですから。
だけど、その話を聞いて軽いショックを受けました。先生のピアノは停電しても弾ける!すごい!と言われて考え込んでしまいました。
これは当たり前の事だけど、実は当たり前ではないと知った瞬間、電子ピアノってピアノじゃないよと思いました。
電子ピアノは電気が通らなかったら鳴らないのです。見た目はピアノだけど似て非なるもの。全く別の物です。
その子が先生のピアノはどこにコードがあるの?と聞いたので、先生のピアノにはないんだよ~~と答えるのが精いっぱいでした。
家電製品なので、10年くらいで壊れるかもしれません。もっとも、練習熱心な生徒さんのおうちにあれば、その練習量に耐えられずに壊れてしまうかも
しれません。
それだけでなく、打鍵が単一でタッチを作り出すのが難しいのです。今はハイブリットピアノというものもあるようですが、音色を作り出すのは
電子ピアノには難しいのでは・・。電子制御された音が強いか、弱いか、のタッチで反応しているので音が出た後の響きの変化も同じものでは
ないでしょうか?消えていく音がピアノのように、空気の中に揺らいで波形を描きながら溶けていくようには思えません。
繊細な響きを作り出すのは難しいのでは?
この違いに気が付いたらピアノを持って欲しい、というか、ピアノの良さが分かってもらえるといいな。
電子ピアノは住宅環境やその他でとても便利な教具ですが、あくまで通過点であると私は考えています。
ピアノとは違うんだよ、という事を教えながら、おうちでの練習には工夫を伝えます。
私が電子ピアノを持っていないので電子ピアノの利点や活用方法まで十分にお伝えが出来ないのですが、音色を変えるボタンがあればバロック作品を弾くときに
チェンバロの音で弾いてみてください。
イメージが近くなります。
それからバッハのオルガン作品をピアノ用に編曲されたものも、オルガンのボタンで弾くと雰囲気が出てとても良いです。
★ピアノ教室ブリランテのご案内★
ピアノ教室ブリランテでは、オンラインレッスン、対面レッスン、月謝でのレッスン、回数券でのレッスンがございます。
ピアノは習いたいけど、通える時間がないかも・・という方には、オンラインレッスンをお勧めします。
時間や日時は相談の上で決めますので、まずはご希望をお知らせください。
単発でのレッスン希望の方、アドバイスレッスンなどがありましたら回数券のレッスンで受講をお願いします。
お問合せフォーム、インスタグラムのメッセージ、お電話で受け付けています。
先ずは体験レッスンをお申込みください。
返信が2日待っても来ない場合は、お手数ではありますが再送信いただくか、お電話でお問合せよろしくお願いいたします。
★1歳からの脳育ソルフェージュ、2歳からプレピアノとリトミック、大人の方のプレピアノ、趣味のピアノ、認知症予防に脳トレピアノはいかがですか?
どなたも基礎から丁寧に指導いたします。
コンクール対策も万全に行います。譜読みからステージ練習、弾き合い会もサポートします。
★ピアノ教室ブリランテのレッスンは4スタンス理論を取り入れたユニークなピアノレッスンです。身体を無理なく使い、自分に合った演奏方法をお伝えします★
#広島ピアノ教室 #安佐北区ピアノ #亀山南ピアノ教室 #広島音楽教室 #リトミック
#広島レッスン #広島市習い事 #未就学児ピアノ #大人ピアノ #子供のピアノ #ピアノ初心者 #保育士ピアノ #音高音大ピアノ #コンクールピアノ
#ピアノ連弾 #大人の趣味ピアノ #ソルフェージュ #音楽レッスン #ピアノレッスン #ピアノ上達 #ピアノ発表会 #ピアノ指導 #ピアノ練習 #連弾
#アンサンブル