ピアノ教室 ブリランテ > ピアノ > 室内楽10期目修了

室内楽10期目修了

ブログがご無沙汰になり過ぎていました(+o+)
皆様お変わりございませんか?
今日で9月が終わりますが、更新が久方ぶりで放置が過ぎました。

今月のメインは室内楽のステップです。金曜日がリハーサル、土曜日が講座で昨日がステップでの演奏。一年の学びの集大成が昨日でした。
今回はカサド、メンデルスゾーン、ベートヴェンの作品を勉強し、ステップではベートーヴェンのチェロソナタ3番の1楽章を選びました。
カサドはなかなか合わせづらい自由な作品で、私には向かないかもしれないと見切りをつけ、ステージでは古典を選択しました。
このところロマン派か近現代ばかり弾いていたので、古典派は久しぶりに向き合ったという感じですが、改めてベートーヴェンの素晴らしさを再発見する学びとなりました。ベトさん、すごいピアニストだったんですよ。
3番のチェロソナタは敬愛するリヒテルの演奏するピアノと巨匠ロストロポーヴィチの演奏ばかり聴いて、それに近づくように(なんて恐れ多い!!!)っと気を吐きました。本番ではなかなかうまく行かないという事もしっかりと身に染みて、去年と同じ反省をしています。
反省は出来てもそれを行動に移さなければ、何も変わりません。来季は成長した自分と弦とのアンサンブルを楽しみたいと思っています。
これからまた精進します!
今回は室内楽体験の生徒さんも参加しました。初めての弦楽器とのアンサンブルでしたが立派に演奏していました(*^^*)
素晴らしかったです。来年もチャレンジしてくれたら嬉しいな。
何事も続けていたら道になり、それが成長につながります。
今からでも、明日からでも遅くはありません。
年齢も関係ないのです。やる気と行動で日々変わっていきます。
今日からベトさんのソナタを学びなおしていきたいです。

#安佐北区 #ピアノ教室 #可部 #あき亀山 #ピアノ教室ブリランテ #ピティナステップ #室内楽