ピアノ教室 ブリランテ > その他 四方山話 > 認知症カフェ 四日市役場

認知症カフェ 四日市役場

みなさまこんにちは(*^^*)
広島市安佐北区亀山南のピアノ教室ブリランテです。
今日は急な雨が降る日でしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか??
ラジオを聞いていたら、猛暑日は今日まででしょう、だそうですよ(*^^*)
明日から涼しくなるよね??念を押したくなります。

今日は朝から四日市役場の認知症カフェでの出張講師で、演奏と脳トレや手話歌い、歌いながらの体操を行いました。
この仕事はとても楽しみにしているものの一つです(*^^*)
季節の歌の選曲から始まり、懐かしの歌を選んで練習します。そして、脳トレや認知症予防体操になりそうなものを探して、来られた方々と一緒に動きます。
これは古すぎるかな?という歌も選曲しますが、知らないのは私だけであって来られた方はご存じです。
声を出して歌って下さるので、今日は他にもリクエストをお聞きしました。
題名は知らないけど・・と歌ってくれたものをYouTubeで探して、曲名を控えてその場で一緒に聞いて過ごしました。
一番歌いやすいのは童謡などの昔から歌われている作品のように感じます。
声が良く出ています。
指先を動かしたり、歌いながら手遊びや簡単な手話をしたりするのは認知機能の低下を防いでくれます。
次回は11月の第三週です。

その後は中学校の参観日で出かけました。
子ども達の通う中学校、まさかここに行くとは思っていなかった学校ですが、とても建設的で愛情あふれる教育を注いでくれる素晴らしい学校です。
上の子だけかと思っていましたが、下の子も通ってくれる事になってまさか二人ともここに通うとは・・全くの想定外でした(笑)
ですが、親もここで良かったと太鼓判を押せる学校なので、遠いけど喜んで出かけます。
参観内容は研究テーマの発表でしたが、面白いものがあり色々と勉強になりました。
AIと人間の関りについて、の発表が一番記憶に残ったなぁ(笑)
私も使ってみようと思います。
あ、使ったことがありませんでした(^-^;

さてさて、前回の日記で、緊張さんと仲良くなるにはどうしたら良いでしょうか?????????????と書きました。
私なりの回答をここにおきますと、本番のステージをたくさん経験する、に尽きるかと思っています。
色んな想定をして本番に挑む。そして、挑んだ後は良かったことや改善すべきことを探して、それを次回に試します。
この繰り返しをして行くと緊張に慣れて、対処が出来るようになります。
一つは経験を積む、という事です。

もう一つあります。
それは、想定をしておく。脳内でイメトレをする。
イメージトレーニングで本番と同じような緊張を自ら作り出し、その中でいつもの演奏が空で出来るか。
音がない、弾かないなかで、楽譜の細部を脳内に映し出せるか。
そしてそれをイメージで演奏出来るか。音が頭の中で鳴るか。
私はこの2つの方法を毎回試します。

後はとにかく没頭する事。
演奏に集中して入り込んだら、緊張する事を忘れます。
同じ時間をちょっと自分だけ先を進むような感覚になります。
こんな感覚は最近ありませんが・・・(笑)

★ピアノ教室ブリランテのご案内★
ピアノ教室ブリランテでは、オンラインレッスン、対面レッスン、月謝でのレッスン、回数券でのレッスンがございます。
ピアノは習いたいけど、通える時間がないかも・・という方には、オンラインレッスンをお勧めします。
時間や日時は相談の上で決めますので、まずはご希望をお知らせください。
単発でのレッスン希望の方、アドバイスレッスンなどがありましたら回数券のレッスンで受講をお願いします。
お問合せフォーム、インスタグラムのメッセージ、お電話で受け付けています。
先ずは体験レッスンをお申込みください。
返信が2日待っても来ない場合は、お手数ではありますが再送信いただくか、お電話でお問合せよろしくお願いいたします。

★1歳からの脳育ソルフェージュ、2歳からプレピアノとリトミック、大人の方のプレピアノ、趣味のピアノ、認知症予防に脳トレピアノはいかがですか?
どなたも基礎から丁寧に指導いたします。
コンクール対策も万全に行います。譜読みからステージ練習、弾き合い会もサポートします。
★ピアノ教室ブリランテのレッスンは4スタンス理論を取り入れたユニークなピアノレッスンです。身体を無理なく使い、自分に合った演奏方法をお伝えします★

#広島ピアノ教室 #安佐北区ピアノ #亀山南ピアノ教室 #広島音楽教室 #リトミック 
#広島レッスン #広島市習い事 #未就学児ピアノ #大人ピアノ #子供のピアノ #ピアノ初心者 #保育士ピアノ #音高音大ピアノ #コンクールピアノ
#ピアノ連弾 #大人の趣味ピアノ #ソルフェージュ #音楽レッスン #ピアノレッスン #ピアノ上達 #ピアノ発表会 #ピアノ指導 #ピアノ練習 #連弾
#アンサンブル