友との再会

みなさまこんにちは(*^^*)
広島市安佐北区亀山南のピアノ教室ブリランテです。
9月に入りました。
暑いですね((+_+))
もう湿度が半端ない。この湿気がなんともじわります。(じわりますというワードを初めて使用しました)
身に堪えます。外は風が吹いて涼しさを感じる時がありますが、室内はもうどうにもなりません。
11月くらいまで暑いのでしょうね。でもきっとタイヤを交換したあたりからとても寒くなって、今度は毎回寒いですね、と書き出してのブログになると思われます。。。

一昨日前の事ですが、大事な友人が演奏会で近くに来るお知らせをくれました。
岩国で31日とのこと。あ、行ける!すぐに返事をして、本当に楽しみにしていました。
大事な友人、のりちゃんとの出会いは2004年の1月にあった、コンクールの本選会場です。
オペラシティの楽屋で言葉を交わしました。先に着替えた私が後から入ってきたのりちゃんに何かを尋ねられて、短い会話をしました。
その時の印象が、この人いい人だ、と感じたそうです。違ったかな??こんなニュアンスの事を教えてくれましたが、私も同じことを思って会話しました。
声楽のコンクールにピアノ部門を新設したもので、楽屋に入ってくる声楽のファイナリストさん達はどの人も華があり、堂々として自分を見せていて明るくて、声が大きかった。(声楽科を出た方々なので声量があります)
かたやピアノ部門のファイナリストは一目でそれと分かるほど、ピアノ属の雰囲気がありました。
もう21年前の事なので記憶が断片的ですが、このコンクールのピアノ部門は初回でなくなりました。声楽は変わらず権威あるコンクールとして残っていますが、
ピアノ部門は幻のコンクールです。優勝賞金も太かったのですが、コンクールの副賞にイタリア国立音楽院へ推薦入学できる特典があったのです。
これは魅力でした。当時のプログラムを見たら、それぞれの道で邁進し、今や大活躍されている方が多くいらっしゃいます。
何人かファイナリストとお話しましたが、のりちゃんとは通じるものがあってそれからもご縁が続きました。
それから彼女はパリに留学、私は留学を諦めて海外へのコンクールに挑戦する方法を選びました。
何度か渡航し、最後にフランスで行われたコンクールの帰りに、パリでのりちゃんと会ってご飯を食べてそれから帰国しました。
それ以来なので、20数年ぶりです。
SNSではつながっていましたが、実際に会うのと違いますからね。
声を掛けてくれた事もとても嬉しかったですが、その日から一気に20数年前が今に蘇ってきて時間軸が昔と今と同時進行になりました。
生きるって色んな事があるんだなと思って過ごしました。
当日は娘も誘って岩国へ行きました。

開演1時間前に着いて、ドキドキしながらのりちゃんの登場を待ちます。
どんなドレスかな。。。ドレスはもう着ないかな、とか。
会場に現れたのりちゃんは真っ白なパンツスタイルで、きりっとしていて格好良かったです(*^^*)
それに演奏のキレも音色の美しさも更に磨かれて、なんといいますか・・音がとてもきれいですがそれだけではない、何かが乗ったいい演奏でした。
深みというのか、深みもあるけどそんな濁ったものでもないし、綺麗の中に出汁の旨味のような芳醇さがありました。
河村晋吾さんとのデュオリサイタルでしたが、そのアンサンブルは絶妙で迷いがない。
何より美しい音が紡がれて、のりちゃんの20年の歩みが全部伝わる演奏でした。
全然響かないホールですが、トークも衣装替えもあり、観客目線で演奏会が練られていて素晴らしかったです。
終演後は人目もはばからずハグでした(笑)
もう全然変わらないのりちゃん。
お肌がつるぴか!!!!!!!!何して生きていたらそんなにピカピカになるのですか???(笑)
全然変わらないどころか、人としての輝きも増して眩しかったです。
21年前に京都で開催された、のりちゃんの演奏会後のツーショットを持って行きました。
娘におなじポジションで撮ってもらいましたが、歳月人を待たずですねぇ(*_*)
私はシミが増え、昔に比べて痩せたので顔の皺も目立ち、前歯が出てきた(笑)
もっともっとお話したかったですが、またの再会を約束してお別れしました。
仕事の合間を縫っての練習は大変です。
それをやっていく気力と時間を捻出するのも強い意志がないと出来ない事です。
学生時代のようにたくさんあった時間は、家庭と仕事に忙殺されますが、ピアノの時間は意識して確保して向上していきたいと思いました。
良い刺激を受けました。
大事な友人に会えて、ご縁がつながっている事が嬉しいと感じる一日でした。

★ピアノ教室ブリランテのご案内★
ピアノ教室ブリランテでは、オンラインレッスン、対面レッスン、月謝でのレッスン、回数券でのレッスンがございます。
ピアノは習いたいけど、通える時間がないかも・・という方には、オンラインレッスンをお勧めします。
時間や日時は相談の上で決めますので、まずはご希望をお知らせください。
単発でのレッスン希望の方、アドバイスレッスンなどがありましたら回数券のレッスンで受講をお願いします。
お問合せフォーム、インスタグラムのメッセージ、お電話で受け付けています。
先ずは体験レッスンをお申込みください。
返信が2日待っても来ない場合は、お手数ではありますが再送信いただくか、お電話でお問合せよろしくお願いいたします。

★1歳からの脳育ソルフェージュ、2歳からプレピアノとリトミック、大人の方のプレピアノ、趣味のピアノ、認知症予防に脳トレピアノはいかがですか?
どなたも基礎から丁寧に指導いたします。
コンクール対策も万全に行います。譜読みからステージ練習、弾き合い会もサポートします。
★ピアノ教室ブリランテのレッスンは4スタンス理論を取り入れたユニークなピアノレッスンです。身体を無理なく使い、自分に合った演奏方法をお伝えします★

#広島ピアノ教室 #安佐北区ピアノ #亀山南ピアノ教室 #広島音楽教室 #リトミック 
#広島レッスン #広島市習い事 #未就学児ピアノ #大人ピアノ #子供のピアノ #ピアノ初心者 #保育士ピアノ #音高音大ピアノ #コンクールピアノ
#ピアノ連弾 #大人の趣味ピアノ #ソルフェージュ #音楽レッスン #ピアノレッスン #ピアノ上達 #ピアノ発表会 #ピアノ指導 #ピアノ練習 #連弾
#アンサンブル